遂に此処まで来たか!!!黒タラコとの最終戦争(アルマゲドン)ステージ
特攻─終了条件1「沖田宏」を滅する。
シナリオ名 【特攻】
終了条件1 「沖田宏」を滅する。
難易度 hard
操作キャラクター 永井頼人
同行者 なし
ストーリー 元の世界に帰ることは叶わないのだろう、漠然と抱いていた不安が現実のものとなってしまった。母親の顔が脳裏に浮かび、永井は思わず眉を顰める。二度と会うことすらできないって言うのかよ─────!?家族や友人や仲間やアッチ側に置いてきた掛け替えのない日常がグルグルと頭の中を駆け巡り、永井頼人の怒りは頂点に達していった。
※闇霊をヘッドショットしやすいように画面の明るさを調整してね。
チャート①~絶妙な距離感を体得せよ~
スタートと同時に懐中電灯を消し主観視点に切り換えて、その場でゆっくりと1回転します。(←闇霊対策①)永井君の真後ろ、坂の下、校庭側の木の下、校門側の草むら、坂の上の電灯付近に闇霊がランダム出現するので少し離れた場所から狙撃していきます。時間経過で消滅して再発生するので背後を警戒するのを怠らないように‼️normalでは4体、hardでは6~7体。坂道の上の闇霊を狙撃する時に背中を向けている闇人甲式もついでに倒しておきましょう。発覚したらリスタートします。殲滅して安全地帯を確保したら改めて坂を上がって行き闇人甲式と零式を狙撃して倒し、校舎裏の角から段差の上の沖田さんをズバババッと撃って終了です。クイックジャックで赤十字を出したら楽ですよ。
特攻─終了条件2「闇霊」を殲滅する。「沖田宏」を滅する。
黒タラコとの最終戦争が始まる─────。ステルス狙撃の集大成をご覧あれ。
チャート①~学校前の坂道~
終了条件1の闇霊対策①を参照。できる限り近くに発生させないように常に周囲を警戒すること。校門側の草むらに2、3体が重なるように潜んでいる時もあるので慎重に狙撃します。甲式は遠距離なら正面からでも倒せるのでチョロいもんです。※hard闇霊は目も耳も良いので移動は必ずしゃがみ走りで行い、暗がりや物陰から狙撃して(銃撃音にも反応する)撤退を繰り返しましょう。ヒット&アウェイ戦法ってやつですね。
チャート②~灯台下の空き地~
空き地外側の道路をしゃがみダッシュで駆け抜けて「矢倉市子」のステージで最初に軽トラックが停車していた場所に身を潜めます。追われていないのを確認したら、その場から見える範囲の闇霊を狙撃します。甲式は固定ジャックしておき、行動パターンを把握したら放置で問題ないです。青いドラム缶と木材の隙間から空き地に侵入して前後左右を警戒しながら闇霊を狙撃していきます。16~17体居るので2体倒したら撤退するヒット&アウェイを心掛け深追いは絶対に禁物。見つかったらリスタートで最初からやり直しです。ある程度闇霊を処理できたら防波堤右手の木材付近にある【ジャッキ】を回収します。真ん中の巨大タンク周り、その側の高く積まれた木材の陰(空き地側も道路側も)、防波堤付近に居る闇霊を倒しきってから船の残骸の裏(1体居る時もある)に隠れます。ここを拠点に慎重に残りを狙撃して甲式以外を殲滅します。
チャート③~軽トラックの修理と校庭と校舎裏~
学校正門から進入して校庭の甲式を狙撃、スロープを上がり下駄箱上の道具箱を拾って即校庭に戻ります。零式とかち合わないタイミングを計れば問題なし。軽トラの修理が終わり小目標が提示されたと同時にチェックポイントします。再開後に懐中電灯を消しながら左を向きダッシュで校舎脇に逃げ込みます。闇霊発生ラグが4秒程度あるので発覚されにくいはず。主観視点で構え横歩きをしながら坂道を上下移動して、校舎からポタポタ落ちてくる闇霊を手前から狙撃していきます。ヒット&アウェイを忘れずに、深追いは厳禁です。坂道を上下移動することで消滅ポイントと発生ポイントを通過するためタイムラグを利用しやすいですよ。遠くまで追うより一旦消滅させて手前に発生させる方がメチャクチャ楽です。
チャート④~小運動場~
闇霊を殲滅したら校庭の甲式を狙撃してからトラックで校舎脇まで移動します。一旦降りて校舎裏の零式を狙撃してからトラックを段差前に寄せて上がっていきます。焼却炉で【小運動場の鍵】を拾い小目標が提示されたらチェックポイントして(懐中電灯を消す)段差を上がったその場で小運動場のフェンス手前の闇霊2体を狙撃します。根気よく待つと奥の1体も手前に来る時があるけど、沖田さんが背中を向けてる時にまとめて狙撃(扉を開けて)した方が早いです。信号拳銃と沖田さんの銃を入手したら焼却炉まで戻り、右手の階段付近で信号弾イベントを起こしてから小運動場前の階段に戻って黒幕の下に隠れ、復活した沖田さんをやり過ごします。
チャート⑤~校舎裏と校庭ふたたび~
校舎裏に3体、校庭に3体生き残った闇霊を狙撃していきます。校舎裏は下手に動かずピョンピョンとトラックから段差に上ってきたら狙撃するのを推奨します。忍耐強く待つことー。(沖田さんと零式と甲式達の視界をジャックして暇潰し)ウサギ小屋の隅に居る闇霊は零式を狙撃したタイミングで段差を下りて遠くから撃ちます。倒れた零式の上にトラックを移動して復活を阻止。校舎脇から校庭の闇霊を手前から順に狙撃して行きます。甲式がスロープの上にいる時に校庭の闇霊を殲滅してウサギ小屋付近に戻り、校舎裏の角に戻って来た沖田さんをヘッドショットしたら彼に近付き条件終了です。(沖田さんは先に狙撃しておいてもOKです。闇霊をササッと殲滅して倒れた彼のもとへダッシュ‼️)
【タイムアタック】研究報告書~その1秒縮めませんか~
- 条件1は闇霊を無視せよ
- トラックのライトは消して追突するべし
- 闇人甲式に構うべからず
- チェックポイントは必ずするべし
軽トラックで轢き殺しまくるのは気分悪いわぁ~。追突するたびにフロントガラスが割れる演出もエグいし、そう何度もやりたくなるステージじゃ無いんだけどステルス攻略はやりがいMAXでした‼️闇霊のパンスト顔をズームで睨みながら仕留めていく快感と、発覚したら即リスタートの絶望を100回以上楽しませてもらいましたよ。
シナリオ名 【特攻】
終了条件2 「闇霊」を殲滅する。「沖田宏」を滅する。
難易度 hard
操作キャラクター 永井頼人
同行者 なし
ストーリー ─────終わった…。終わったはずだろう??チクショウッ!!何でアイツの声がしやがる!?黒檀色の靄を纏いモソモソと話しかけてきたのは、かつての上官の面影を色濃く残す化け物だった…。戸惑いよりも先に激昂した永井は怒声をあげる。精神の箍はとっくに壊れていたのかも知れない。限界のその先へ孤軍奮闘する彼にどうか救いがあることを願う。
…To be continued
沖田宏─陸上自衛官の成れの果て。遺体を闇霊に乗っ取られて闇人となり学校内を徘徊している。生前は良き先輩として永井に慕われていた。「永井ー。俺だよ俺❗」「永井も冷たいよなぁ。」などとフレンドリーさを主張してくるが、殻の記憶を読み取った闇霊が発している言葉に過ぎず余計に怒りを招いた。肉体が粉微塵に爆破されたことで漸く闇霊の魔の手から逃れることができた。
永井頼人─21歳男性。陸上自衛官。紆余曲折を経て辿りついた学校で、すべての怪異を掃討する覚悟を決める。若さ故か『神風』の使い方を間違えている。化け物になってしまった先輩の沖田を追いつめ【TNT爆薬】を起爆させてド派手に葬った。自他共に認める健康優良日本男児。(頑丈過ぎるだろー)
※神風とは神道の言葉であり、神が吹き起こすとされる風の事を示す。暴風、強風への畏れを例えたもので神威を軽んじる者への懲罰的な意味合いも持つ。元寇が有名。尚、カミカゼというカクテルも存在する。
コメント