PR

じゃがいもの皮は剥かずに剥ごう

皮をペロンと剥ぎ取った芋 ズボラの食生活
このサイズの芋なら半分にカットでOKでしょ
ズボラの食生活
当サイトは記事内に広告が含まれています。

カレーにじゃがいもは無用

包丁の角を使って芽をほじくる…?バーロー、ピーラーにもっとほじくりやすい角が付いてるだろ?
軽く洗っただけの芋。ついでに『芽』をしっかり取り除いておきましょう。

 私はカレーにもシチューにもじゃがいもを入れない派です。玉ねぎもあれば入れるし、なくても別に構いません。もちろん誰かが作ってくれる料理に文句を言うほど傲慢ではありませんよ。誰かが作ってくれたなら、そこには感謝しかないでしょーや。誰かに作ってもらえるカレーとシチューなんて贅沢品すぎやしませんかってーのよ…🥹\ありがたやありがたや〜/

YABAI 🥔🌱 IMO

 いい加減自分の味付けにウンザリしていても、自分でやらにゃ誰もやってはくれぬのが我々の悲哀。せめて少しでも楽に、適当に調理したいと願うくらい可愛いものなのです。文句があんならテメーで作れや!…🫣\エヘヘッ/人参やじゃがいもの皮を剥くのはピーラーでチョチョイのチョイなんだけど、コロコロ小さめのじゃがいもなんて買ってきた日は面倒くさ過ぎて数日間放置することもありますよ。デコボコの芋の皮を包丁で剥くなんて悠長な事はプロの料理人でもしていませんからね。技術としては習得していても実際の現場では量を最速でこなす事が求められるんです。仕込みの時間はギリギリまで削られてんのよ?他の膨大な雑務でさぁ…

 じゃがいもと言えば北海道産が一番美味しいよね…とかいう刷り込みも馬鹿げてる。わざわざ遠方から船や飛行機や遠距離トラックで輸送しなくてもいーのよ。地元産の芋を腹ァいっぱい食べさせて貰えませんかねぇ。せっかく地産地消を掲げていても、肝心の売り手・・・が地元の方を向いてなけりゃ意味がなくない?大量の日本米をせっせと他国に売りさばいて儲けている図式と何が違うのでしょうか。愚痴っても仕方がないからスーパーマーケットの野菜コーナーでは可能なかぎり地元の野菜を選ぼうと今更ながら思いました。…つーか地元コーナーやけに狭くない?

 ペロンと皮を剥いでから大きめにカットし、じゃがいもを水に浸している10分間で作っておいた“いも”抜きの肉じゃが鍋にドボンと加えて軽く煮込めば出来上がりです。下茹でしているので煮込み過ぎて煮崩れしないように注意しましょう。今回は玉ねぎも具材にしたけど入れない方がやっぱり私は好みですね。豚肉とじゃがいもと人参と糸こんにゃくでシンプルに和風出汁を効かせた味付けが一番好きです。醤油はホドホドでOK!キノコ類もホドホドで十分ですよ。ただし糸こんにゃくは絶対に多めに入れますよ〜🤤\葛切りも大好き♡/

今回なぜかうっかり玄米を購入してしまいました。白米コーナーに普通に並んで置いてあったから値段だけ見て買い物カゴに入れたみたいです。私らしい失敗に大笑いですよ(怒)

膝の上で寝てくれる愛猫に心が満たされる日々。いつまでもこんな日が続いて欲しいよね♡╰⁠(⁠⸝⁠⸝⁠⸝⁠´⁠꒳⁠`⁠⸝⁠⸝⁠⸝⁠)⁠╯
じゃがいもの下茹で中も肉じゃがをコトコト炊いている時も、膝の上に座布団を置けばいそいそとやって来て丸くなる最愛のキッチンタイマー。太ももが痺れて感覚がなくなってきたら煮込みタイム終了です!

 実はもう一袋ありましてね。一袋80円だったから、つい…(北海道産じゃなくて小粒ぞろいだから安い?)マジでさぁ、わざわざ県境をまたがない野菜をもっとスーパマーケットに並べてもろて?

コメント