PR

今冬のテーマカラーで編み始める

急ピッチで編んでいる猫耳ニット帽 編み物
編み間違いは日常茶飯事。何度だって編み直せば良いのです(悟り)
編み物
当サイトは記事内に広告が含まれています。

急募・3つのニットを同時に編む方法を求む

 前記事👈️の最後らへんで編み散らかしが発覚した猫耳ニット帽さん。黙々とほどいて、黙々と編み直しております。遅れを取り戻すためには徹…いやいやまだその切り札を切るのは時期尚早すぎるでしょ。まだ10が…もう10月!?

 仕事柄、暗い夜道をトコトコ歩かにゃならんので白い帽子をかぶるのが望ましい。間違っても黒一色で全身をコーディネートするのは交通安全上避けるべきだと思います。そう考えると…暗闇で視認性の良くない黒服を着ている歩行者にも軽い罰則を設ける必要があるのかも知れませんね。つい先日も曲がり角で黒い上下の服装をした男性と出会い頭にぶつかりそうになり、びっくり仰天しましたよ。…ま、こっちも黒パンツ「ズボン(ボトム)」を穿いてるし?そこそこ大きな鼻歌を歌っていたので驚かせたのはお互い様なんですが。

このまま本体を編んでいって、持ち手は編み図と違うデザインにアレンジしましょう。
この毛糸…すごく優秀じゃん♡

 よせばいいのに帽子を編む傍らネットバッグも編み始めるのが編み物中毒者の中毒者たる行動。この毛糸シリーズが編みやすくて帽子よりバッグを編む方がスルスル進むんですよね。一玉でここまで編めて、しかも毛糸の切れ目がひとつも無いなんてDAISOの毛糸もなかなかやるじゃ〜ん!今季はこのメード・イン・インドの毛糸シリーズがお気に入りになりました。次の買い出し日に何個か買い込まないと。もちろん買い占めは厳禁ですよ?マナー違反だからね?(5個までならイイよね?)

 軽くて細めのミニマフラーは扱いやすいのでひとつ持っていると便利です。厚手のアウターを着込むであろう冬は、ボリューミーなマフラーよりもベーシックなネックウォーマーが最適解だと知っているのに…なぜか手を入れるポケット付きマフラーや、フード付きマフラーに心惹かれてしまうんですよねぇ。手袋も帽子もマフラーにくっつけると不便でしかないって解ってるのに…(´-﹏-`;)見た目の可愛らしさに惑わされちゃダメダメ‼️個人的な首周りの防寒番付では一番がネックウォーマー、二番スヌード、三番ミニマフラー、四番ロングマフラー、五番ストールという順位になりました。あくまで個人の見解ですけどね。

キレイキレイになったミミーちゃん。苦行を終えて疲れたのか眠くなったみたいですね〜
自分から膝の上に乗ってくるミミー。強制入浴の後に毛づくろいを終えてから安心できる場所に来たんやね。

 ミミーちゃんの冬毛への換毛かんもうが始まり、ブラッシングで取れる毛の量が増加してきたら季節の変わり目に突入したという確たる証拠です。猫飼いはね、こよみでも空模様でも体感でもなく飼い猫の挙動で季節の移り変わりを知るんですよ。つまり、朝晩が涼しくなってきたので人間の布団の中に潜り込もうと頑張っている愛猫をほくそ笑みながら招き入れる最高の季節までもうすぐってことなのです。ちなみに今現在、ミミーはベッドで横になっている私の尻にピッタリくっついて寝ています。なんてぇ暖かいのよミミーちゃんは〜♡写真を撮りたい欲望をグッと抑えつけて猫が人に与えたまう温もりを存分に堪能しま〜す。

やっと『秋の夜長』を楽しめる

コメント