完成までの道程を楽しもう

最近編み物が遅々として進まないのは季節外れの暑さのせいに違いありません。昼間はとても編み物に没頭できないので、結局は寝る間を惜しんで深夜にコツコツと編んでいます。その甲斐もあって完成まであとわずか(?)というところまでなんとか編めましたよ〜🥱

本格的に寒くなるまでに間に合うかどうかの微妙なラインです。“二目ゴム編み”はシンプル過ぎる編み方ゆえに飽きやすいという側面がありますね。そしてシンプル過ぎるからこそ編み間違えやすいのかも知れません。…もう何度も何度も編み直していますよ。編み間違えた編み目まで、一目ずつ戻って直すことが出来るのでなんとか発狂せずに済んでいるけど…これがもしもシンプルじゃなく複雑な模様だったなら…さすがに心が折れてしまいます。


かぎ針のサイズを間違えていたのでゼロから編み直している猫耳ニット帽が一番最初に完成しそうですね。もう数段ほど編んだら側面をとじ合わせ、頭頂部を絞らずに真っ直ぐ編めば今シーズン最初のニット帽が完成で〜す!この猫耳帽子はとても暖かくて有能なので別の毛糸でもう1個編みたいと思います。次の休日は今年のテーマカラーである【大人可愛い珈琲カラー】の毛糸を探しに行きますか。我らがDAISOに…ね!

敬愛するかぎあみDiaryさんの編み物レシピから可愛らしい巾着バッグのレシピをチョイスしてみました。本当はこのレシピの少し前に公開されたパプコーン編みの巾着バッグを編みたかったんだけど、このカラーで編んでいくとピョコッと飛び出したパプコーンが○首に見えてしまう呪いを発症してしまいましてね…急遽こちらのデザインに変更しました。呪いって怖いよねぇ
🫦
このふざけた呪いを解くには違うカラーで編むしかない。そう!今こそド派手な蛍光カラーを採用するチャンスなのです!!冬こそカラフルなバッグを持ち歩きたいのがおばちゃんの本心なのに、つい周囲に合わせて地味なカラーを取り入れて群集に埋没してしまう。…これではいけない…。一つくらいはっちゃけたニットを編まないとこれから始まる地獄の繁忙期を生きのびる自信が持てません。な〜にが大人可愛い珈琲カラーだよ、バーロー。それはそうと編み物に耽るのも秋の楽しみなのに、毎日こうも秋らしくないとイマイチ身が入りませんね。毛糸集めは続けるとしても編むのは一旦休憩してホラーゲームに逃避しようかな。
繁忙期の足音が高らかに近づいてきてらぁ(戦慄)
コメント