PR

冷静に冷製パスタを生産する(※ただしズボラに限る)

コーンクリームスープ・パスタはサマー・パスタの王様👑 ズボラの食生活
コーンスープとパスタの調和に乾杯🥂
ズボラの食生活
当サイトは記事内に広告が含まれています。

何人前でもスルスルと胃に収まってしまう恐ろしいめん

ファミマで紙パックのトマトジュースを良く買います。もしかして身体がトマトを求めている?
トマトジュースを牛乳で割ってコンソメ&ガーリックで味付けしたスープを注ぎ入れるだけ。スルスル食べれるので当然“おかわり”の用意もしてあります🤤

 もう5月になろうかというのに冬並みに肌寒い今日この頃ですが、そろそろ冷たい麺が恋しくなってきたので素直に冷製パスタを作って食べまくっています。ツルツルと何人前でも入りそうな勢いで空恐ろしいなぁ〜。よそのお宅ではどのような作り方をしているのか分からないけど、我が家では目盛り付きビーカー(耐熱仕様)を駆使して冷たいスープをズボラに作っています。電子レンジでチン!出来るの楽すぎて最高!!

簡単すぎる冷製クリームスープ


【1人前】

  1. 目盛り付きの耐熱容器に100mlの水を入れて電子レンジで加熱する。
  2. 粉末のコンソメ(適量)またはコーンスープの素(2袋)などを加えてよく混ぜる。
  3. トマトジュースまたは牛乳を150ml注ぎ入れて更に混ぜる。
  4. そのまま冷蔵庫で30分程度冷やせば完成。
  5. 塩や黒胡椒で調味するのは盛り付ける直前の方が風味が良くなる。スパイスを加えてみるのもオススメ。

 市販の粉末スープを色々と試してみるのも楽しいですよね。もちろん「和風だし」や「エスニック・スープ」に手を出すのもアリです。私が愛してやまない『トムヤムクン』も、クリーミーにしてしまえばパスタにだってきっと合うはず。クリーミー・トムヤムクン🦐…なんて素敵な響きなの〜٩(♡ε♡ )۶

桜でんぶを撹拌した豆腐と和えたらピンク色の豆腐ソースが出来るのでは?今度やってみよ〜🤭
和風だしと豆乳の冷製スープでパスタをいただく。緑は定番の“青さ”で、ピンクは細切りした大根を桜でんぶで和えたナニカ。

 やはりコーンスープの素を使うのが一番簡単で美味しいみたいですね。ファミリーマートで売っているコーンスープの素と冷凍コーンと牛乳を頻繁ひんぱんに買って帰るおばちゃんは何を隠そう私でございます。お手頃価格のファミマル最高や〜!そしてズボラ is wonderful‼️

鳩さんも『腹が減っては戦はできぬ』だもんね🕊️
生きとし生けるものにとって生きる事とは食べる事だよね!

 日本のこめ事情にはすっかり愛想が尽きたので、麺8割パン1割米1割の割合で粛々と暮らしていくしか無さそうですねぇ。本当にがっかりですよジャパン…。最寄りのスーパーマーケットで割安の青森県産の米を見かけたけどピクリとも興味を惹かれなくて笑いました。米に執着するよりも大切な事がたくさんありますからね。かつて・・・の主食と言えども優先順位は大絶賛急降下中なのです。そして何より私の中では焼きそばブームが到来しそうな初夏の始まりなのでした。よっしゃあ5月は納豆イカ焼きそばを極めるぞーッ!!

汗をかく季節が近づいてきたら大好きなニンニクも封印するべきかも。…でもニンニクは美味しいのよね

ぷ〜🧄ξξξ〜ん

コメント