PR

【SIREN2】ステルス・チャレンジ【予兆・透明人間編】

【SIREN2】ようこそ夜見島へ 【SIREN2】夜見島におかえり
画像を長押しする→おばちゃんの呟きが読める
【SIREN2】夜見島におかえりホラーゲーム
当サイトは記事内に広告が含まれています。

定期的にお巡りさんに会いたくなるやまいが発症

 【NORMAL終了条件1】懐中電灯なんていらねーのよ。黒タラコ(※闇霊の愛称)の行動パターンを把握出来るかどうかがこのステージを攻略するための肝です。よく観察して飛び出すタイミングさえ間違えなければ、ゴールまで突進するだけでステルス称号を手にすることが出来ます。妻と娘に愛想を尽かされるレベルの藤田さんは息を潜めて存在感を消せば未発覚のまま敵地をくぐり抜けるなんてお茶の子さいさいなんですよ?

 【NORMAL終了条件2】昔は懐中電灯を取りに詰所まで寄り道していました。現在は最初から鉄扉へ突入してインクラインの鍵を取って戻り、一気にゴールまで走り抜けるのが当たり前になっちゃいましたね。いやはや何事も成せば成るんやねぇ〜

 【HARD終了条件1】懐中電灯は一切使用しないけど、チェックポイント地点の固定のために必須です。面倒でも必ず取りに行きましょう。すると「窓ガラスが割れた詰所の扉に群がる黒タラコ達が悲鳴をあげて順番に消滅していくのをひたすら待つ」という無駄な時間が発生してさらにいらつかされます。鉄扉を抜けた先の黒タラコ達はNORMALの彼らとは違い全個体が鉄扉の方へ行進して行くため見つからないように上手くかわしてゴールを目指しましょう。休憩所の裏手から入って経由するコースがオススメです。(※ステルス称号を獲得したのに再現が難しい)

 【HARD終了条件2】懐中電灯を入手しておけば終了条件1と同じように鉄扉から突入する際にチェックポイントを繰り返すことで黒タラコの配置を変化させることが出来ます。同じくインクラインの鍵を手に入れたら忘れずにチェックポイントして黒タラコの配置をリセットしましょう。このシナリオ内で懐中電灯が活躍するのは今ではこのステージだけかも知れませんね〜(※ここも再現が難しい…)

↑タイトル詐欺。全称号同時獲得攻略についても一部記載してあります。ステルス称号を獲得している証明画像もあるよ ♪~(´ε` )

 藤田さんを体力の限界まで走らせるのが私の趣味。報われない善良な警察官に敬礼!!🫡

コメント